来春からの均整講座「均整師養成講座」開講のお知らせ
◆来春、4月の第1日曜日 より「均整法養成講座」がスタートします。
◆月1回、第1日曜日の開催で、全24回のカリキュラムです。
◆月1回、第1日曜日の開催で、全24回のカリキュラムです。
均整法を本格的に学びたい方、手技療法を身につけたい方はぜひご参加ください。
◆詳しくは 日本姿勢保健均整師会 事務局 までお問い合わせください。
◆詳しくは 日本姿勢保健均整師会 事務局 までお問い合わせください。
◆ 均整法とは
均整法とは、身体均整法、姿勢保健均整術ともいい東洋医学的な手技療法のひとつであり、体を 12種類の体型に分けて調整する「12種体型学」 を中心に構成されています。
◆症状そのものを追いかけるのではなく、体全体の歪みを整え、結果として症状の改善や病気の予防を図ることが特徴です。
たとえば「肩が上がらない」場合、通常は肩まわりの筋肉を直接調整しますが、均整法ではまず全身の歪みを整えたうえで肩の調整を行います。そのため 効率的で根本的な改善 が期待できます。
◆ 講座内容
本講座では以下の学びを中心に進めてまいります。
* 12種体型学
* 脊髄神経反射法
* 姿勢均整学
* 経絡操作法
* 臨床応用
体型を整える理論と技術を2年間でしっかりと学び、体の歪みを正す専門家を育成いたします。
◆ 募集要項
* 募集人数:16名程度【定員になり次第締切】
* 授業料:2年間で 77万円
* 期間:令和8年4月よりスタート
* 日程:原則毎月第1日曜日(全24回/2年間で修了)
◆ こんな方におすすめです
* 今使っている手技療法だけでは物足りない方
* 体の歪みを正す専門家を目指したい方
* 根本改善を学び、患者さんに還元したい方
◆ お問い合わせ
詳しくは 日本姿勢保健均整師会事務局 【坂本施術所内】03-3328-3245までお問い合わせください。

